知床へ。
先々週、知床へ行ってきました!
冬のオシンコシンの滝も、その辺にいる蝦夷シカも、
オロンコ岩からの景色も、オーロラフェスティバルも、
すごく良かったのですが、今回一番の目的は、
流氷ウォーク!みなさん、流氷ウォーク体験したことありますか?
※流氷ウォーク…流氷の上を飛び石のようにピョンピョンジャンプして
流氷の上を歩くアクティビティ。
※全身ウエットスーツを来ていたため、写真は撮る余裕なかったです(^^;)
地元NPO法人のネイチャーガイドと行く流氷ウォークは、
スリルもあり、すっごく楽しかった♪
大自然の中で、「ドボーン」と海に落ちてみたり、
揺れる流氷の上でバランスをとってみたり、
五感が解放〜〜〜!やっほー!!!!!って感じでテンションあがって
しまいました。またやりたい!!!
その流氷ウォークの参加者に、アジア人のカップルも
いらっしゃいました。
私、英語に対してすごく苦手意識があるのですが、
(会社員の時は全く必要なかったからほとんど話せなくなってる…(泣)
"アジアの観光客が増加していて、その外国人アンケートによると
北海道旅行の満足度を上げる項目の一つとして
「もっと英語でコミュニケーションがとれたら」"
という調査結果を見ていました。
せっかく北海道にいらした海外からの観光客に対して、
私も英語が苦手だから…と見てみないふり…
それはもうやめよう!と勇気をふりしぼって、
「Where are you coming from?」ってつたない英語で聴いてみたら
「HongKong!」
……そして、そのあとの会話がなんて言ったら良いのかわからなくて、
「Welcome to Hokkaidoー!」って伝えてみました…。
多分、そのあと「一緒のホテルだから一緒に食事をしないか?」
と聴かれたような気がしたのですが、
正確に聞き取れない、何を言ったら良いかわからない。。。。
ということで、とりあえず無難にお断りしちゃいました。
もっと英語で会話したかったなぁと英語力のなさに反省。。。
(ノ_・。)
会社員だった頃には英語を仕事で使うなんて
「関係ないや」と思っていたけど、今はそんな事言ってられないですね。
どれだけ世界中に友達を作れるか。私の人生のテーマにもなりました。
今度札幌で外国人観光客にお会いしたら、
「Welcome to Sapporo, Where are you coming?
Did you go to Moiwayama? A night view is very Beautiful!
It is my favorite place.」(←合ってるのかな?)
とか、何か簡単な英語で良いので、
もう一歩先のコミュニケーションをとれる英語だけは身につけて
おきたいなと思いました。
この知床の景色と出会いに感謝して。
Any time keep Smilling!
Mahalo~
