労働基準監督署と年金事務所
こんばんは。暑い日が続きますね。 こんな日の夜は花火をしながら涼みたいですね。 さて、8月8日 2度目の設立記念日に向けて社員の雇用形態も変わり、 年金事務所での健康保険、厚生年金の新規加入手続き(無事完了) 労働基準監督署での労働保険の加入手続きへ行ってきました。 ※公共職業安定所(雇用保険)へは労働保険の加入番号申請後の手続き。 最初は社労士さんに頼む気満々だったのですが、 社員の大切な保険、生活に関わること。自分で仕組みを納得してから しっかりと、堂々と支払いたい。 そう思うと、いてもたってもいられなくなり、 社労士さんをお断りし(申し訳なかったです…)下調べをしてから 必要書類をカバンに詰め込んで行ってきました。 年金事務所では、窓口の方が丁寧に教えてくださったので1時間程度で 健康保険と厚生年金の加入に成功。 疑問点があったので相談をしたところ、仕組みを教えてくださりました。 今年中にもう一度年金事務所へ伺い、変更申請をする予定です。 労働基準監督署では、 窓口の方が時間外指導員のベテランさんで(おじいさま)、 一つ一つ、ゆーっくりと丁